散歩・散策 ブログトップ
前の10件 | -

靖国神社(+東京大神宮) [散歩・散策]

皇居周辺を散策しようと計画した際は、九段下駅から帰る予定だったのですが、 田安門に着いた時、靖国神社の第一鳥居が目に飛び込んできたので、 参拝する事にしました。 ここは、他の神社と違って独特の雰囲気があります。 戦没者の方々の魂が、ここには沢山宿っているからなのだと思います。 祖母は生前よくこの神社に来ていたそうですが、私を連れてくる事がありませんでした。 ここは祖母にとって特別な場所だったのだと思います。 今回初めて靖国神社に参拝したのですが、とても緊張しました。 まずは、第一鳥居(大鳥居)をくぐりました。 DSCF1585.JPG2011020615020000.jpg この鳥居をくぐり少し歩くと参道の真ん中に、大村益次郎さんの銅像が建っています。 近代日本陸軍の創設者で靖国神社の創建に尽力した方で、明治26年(1893)、 日本最初の西洋式銅像として建てられたそうです。 2011020615040001.jpg 神門、中門鳥居をくぐり拝殿で参拝しました。 DSCF1587.JPGDSCF1588.JPG 参拝の後、神門から第二鳥居に向かって写真を撮りました。 DSCF1589.JPG 神門の中央の二つの扉には直径1.5メートルの菊花の紋章が取り付けられています。 参拝後、第一鳥居まで戻ってきた時、九段下から地下鉄に乗って帰ればよかったのですが、 急に思い立って、飯田橋まで歩くことにしました。 飯田橋駅に向かう途中、東京大神宮の横をも通りました。 この大神宮は最近縁結びのスポットとして人気だそうです。 私が散策していたのが日曜日だったせいもあり、大勢の女性が参拝するために 大行列をつくっていました。 2011020615310000.jpg 結局2月最初の日曜日は、東西線の駅でいうと大手町から飯田橋まで(間に竹橋、九段下駅あり) 歩いた事になります。正確な距離はわかりませんが、5,6kmは歩いていると思います。 途中写真を撮ったり、飲み物を飲んだりしながら約2時間の散歩でした。 さすがに1日に色々な所に行ったので疲れましたが、心地よい疲れでした。
nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

皇居周辺散策 [散歩・散策]

2月最初の日曜日、皇居周辺の散策に出かけました。
曇り空でしたが、寒くない日だったので散歩日和でした。

まず東京メトロの東西線で大手町駅まで行き、桔梗門から散策を開始しました。
2011020613450000.jpgDSCF1563.JPG

まずは、めがね橋に向かって歩いて行きました。
2011020616530000.jpg

めがね橋に行った後は、Uターンして桔梗門に戻り大手門に向かいました。
DSCF1567.JPG
大手門に向かう途中、桔梗濠で白鳥さん達にも出合いました。
DSCF1566.JPG

大手門をくぐる抜け、旧江戸城の本丸跡や二の丸跡などを見学しました。
天守閣跡にも上がったのですが、上がる途中からの景色の方が綺麗でした。
2011020614360000.jpgDSCF1578.JPG

写真を撮っていて、歴史と現代の調和を考えずにはいられないところもありました。
2011020614050000.jpg2011020614250000.jpg
百人番所などの歴史的な建物の後ろに見えるのは、現代の工事中建物…。

その後、天守閣跡のすぐそばの北桔梗門から北の丸公園を通り、九段下方面に向かいました。
科学技術館が北の丸公園のそばにあるのをすっかり忘れていました(笑)。
2011020614490000.jpg

九段下手前には、皆さんもご存じの日本武道館がありますが、
この日は日本古武道演武大会が行なわれていました。
いかにも日本文化的な感じなのに、その周辺にいた方は演者であろう方も含め、
外国人の方が多いような気がしました。
DSCF1581.JPG

九段下駅のそば、田安門まで来た時、せっかくなので武道館のタマネギも撮ってみました。
DSCF1583.JPG

散歩の計画としては、これで終了して九段下の駅から東西線に乗って帰るはずでした。
でも田安門についたら、お分かりになる方も多いと思いますが靖国神社があります。
否が応でも目に飛び込んできます。
せっかくなので、靖国神社で参拝することにしました。
靖国神社以降の散策については、次回にしたいと思います。
nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

花園稲荷神社 [散歩・散策]

新宿末広亭での寄席体験については前回報告しましたが、
末広亭から歩いて2,3分のところに花園神社があります。
せっかくなので行ってみました。
DSCF1560.JPG2011012911180000.jpg2011012911090000.jpg

11月12月の酉の市の頃は、人混みでゆっくり出来ないのでしょうが、この日はあまり人も
いなくてゆっくり出来ました。

朱色がとても印象に残る素敵な場所でした。
2011012911170000.jpg2011012911100001.jpg

運だめしで、おみくじをひきましたが「小吉」でした。
「焦らないで、じっくり大きな器で…」というような内容が書かれていました。
ちょっとした事で心配したり感情的になったりしがちだったので、良い戒めになりました。
初詣でひいたおみくじは「凶」だったので、少しずつ良くなっているようです(笑)。
nice!(75)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京都庁展望台 [散歩・散策]

前回の記事は予約投稿だったのですが、3月11日の地震の時、
私は仕事で大阪に出張していました。
大阪でもM9.0の時は結構揺れたのですが、東海道新幹線や飛行機も動かなくなり、
東京へ戻る事が出来なくなりました。正直、宿の手配も結構大変でした。
翌日12日に戻ってきましたが、落ち着かない日々を過ごしました。
気分的に落ち着かなかった事もあり、皆様の所にもなかなかお邪魔する事が出来ず、
情けない状態です。申し訳ありません。
この時の事に関しても、落ち着いたら記事にしてみたいとは思っています。
今月中にはまた皆様のところを訪問し始めたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

では、以下からは通常の記事となります。

1月中旬に新宿に用事があった時に、都庁の展望台で休憩をとりました。
遠くまで景色が見えて、なんかホッと出来ましたし気持ちも落ち着きました。

富士山も見る事が出来るかなぁと期待していったのですが、
遠くが霞んでいて私には見つける事が出来ませんでした。
これは、次回の楽しみにしたいと思います。
2011011312160000.jpg

視界に遮るものがほとんどなかったので、東京スカイツリーや東京タワーは見えました。
2011011312100001.jpg2011011312210000.jpg
頑張って、両方のタワーを1枚に撮ろうとして見たのですが、
ホント小さくしか撮れなくて何の写真だかわからない感じになってしまいました。
左手に東京スカイツリー、右手に東京タワーがうつっているのですが、わかりますか…???
2011011312220000.jpg

また東京は思っていたよりも緑が多いなぁと思いました。
下の写真の真ん中の緑の部分は明治神宮近辺のようです。
2011011312230000.jpg

夕焼けの時や、夜景なども違う表情が見えると思うので、また機会があったら
行ってみたいと思います。

nice!(41)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

汐留・浜離宮散策 [散歩・散策]

2011年1月中旬に用事で汐留に行く機会がありました。
せっかくなので、浜離宮を散策してきました。
2011011216330000.jpg

夕方だったので、独特の雰囲気があったように思います。
庭園の静寂さや厳かさと、その背景にそびえ立つ近代的なビル群…、
なんか不思議な世界でした。
2011011216030000.jpg2011011216090000.jpg2011011216080000.jpg
東京タワーも見えました。
2011011216200000.jpg
夕焼けに映えるレインボーブリッジ、凄く綺麗でしばらく眺めていました。
2011011216180000.jpg

桜や牡丹の時期など、また行ってみたいなぁと思います。
もしかしたら、年間パスポート(1200円)を買った方がいいかもしれませんね(笑)。

nice!(40)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

御備射祭 [散歩・散策]

「おびしゃ祭 中井御霊神社(なかいごりょうじんじゃ)」と書かれているポスターを見た時、
「おびしゃ」って何???と感じ、非常に気になっていたので1月13日にその御備射祭を
見物しに行ってきました。

備射祭は、馬に乗らず矢を射る歩射(ぶしゃ)がなまって備射となったそうで、
毎年1月13日に行われます。

この備射祭は、西落合二丁目にある葛谷御霊神社(くずがやごりょうじんじゃ)と、
中井二丁目の中井御霊神社で行われており、新宿区の無形文化財に指定されています。
それにしてもなぜ、新宿区のそれも比較的近い地域に、2つの御霊神社があり、
御備射祭が行なわれているのでしょうか[exclamation&question]

私は中井御霊神社の御備射祭を見物しました。
境内は三方に幕が張られ、中央の入口?に的が飾られていました。
2011011314000000.jpg2011011314080000.jpg
午後2時、木遣り衆を先頭に神官や氏子、頭家(年番)の方々が拝殿に進み、
拝殿内での儀式が始まりました。
2011011314060000.jpg

儀式は、拝殿で祝詞奏上の後、盃の儀、弓射の式、祝宴の順で進行します。

見物人も含めて特に盛り上がるのは、弓射の式です。
拝殿の前から的に向かって矢が射られます。
まず、頭家2人が射たあと参列した総代全員が行ないます。
2011011314430000.jpg
弓も矢も手作りのようで、そのせいか例年矢の飛距離はあまり芳しくないそうですが、
見物人の何人かが「今年は非常に飛んでいて嬉しい事だ」と言っていました。

頭家の矢は的に当たりませんでしたが、総代の中でも順番が最後になった方が
見事に当てました。見物人からどよめきと拍手がおこっていました。
弓射の式の最中、見物人には温かい甘酒が配られましたのですが、
この日は非常に寒かったので、冷えた体が温まり、嬉しかったです。

放たれた矢を拾えるとその年は運が良いといわれているそうなのですが、
運よく拾うことができました。嬉しくて思わず心の中で拍手してしまいました。
きっと、今年は充実した良い年になるのだと思います。
皆様も今年は、良い年でありますように・・・。


nice!(78)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京スカイツリー [散歩・散策]

お正月に深川不動尊へ初詣に行った後、近くなので東京スカイツリーも見に行ってきました。
第2展望台(450m)よりも高くなっているので、ホント首を真上にあげて見ないとならず、
首が痛くなりました。
見に行った日の高さは539mです。
2011010314050002.jpg
2011010313550000.jpg2011010314240000.jpg2011010314030000.jpg2011010314070000.jpg

また近くに流れている川にスカイツリーが映っていたり、スカイツリーのすぐそばに立つビルにも
スカイツリーが映っていました。
2011010314240001.jpg2011010314050000.jpg

スカイツリーのすぐそばで、おじいちゃん2人が鏡を使った写真撮影の商売をやっていました。
鏡ごしだとスカイツリーと自分の両方を写し込む事が出来るから人気のようです。
何でも商売になるのだなぁと思いながら、結構な人だかりだったので、しばらく川沿いを東方向に
歩いて行きました。
そうしたら、住民の方のサービスだと思うのですが、鏡ごしのスカイツリーを撮影できる所が
ありました。鏡の中の白い携帯は私のものです…(笑)。
2011010314270000 - コピー.jpg

鏡があった所のそばから、振り向いてスカイツリーを撮ってみましたが、レトロな感じの街並みと
スカイツリーの近代的建物のギャップがなんともいえず良かったですね。
2011010314270001.jpg

ちなみに1年前の初詣の後にも行っているのですが、その時とではスカイツリーの雰囲気が
全然違いますね。
ちなみに当時のスカイツリーはこんな感じでした。
DSCF0582.JPGDSCF0598.JPG201001021402000.jpg

今度見に行く時は、634mになっているかもしれません。
また機会をみてスカイツリーを見に行きたいと思います。
nice!(69)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

薬王院と野鳥の森公園 [散歩・散策]

2010年の年末、新宿区立中央図書館(高田馬場と下落合の間辺りにあります)に
用事があったので図書館が休みになる直前に訪れました。
その際、近くに散策スポットがあったので散歩も楽しみました。

図書館から見えるところに氷川神社(新目白通り沿い)という神社があります。
お参りはきちんとしたのですが、ここでは写真を撮りませんでした。
ここは行事などの時に御神楽を行いますし、とても雰囲気のある神社です。

その後、すぐ近くにある野鳥の森公園をのぞいてみました。
真冬でしたが、鳥のさえずりが心地よかったです。
実際、鳥箱も設置されていました。
2010122310460000.jpg
紅葉の時期はとうに過ぎていたはずなのですが、その名残が美しかったです。
2010122310480000.jpg2010122310470000.jpg

野鳥の森公園から50m位のところに薬王院があります。
薬王院は、奈良の有名な寺である長谷寺の末寺に当たります。
長谷寺は牡丹の花で有名ですが、その長谷寺から薬王院へ昭和41年に100株の
牡丹を移植し、現在では40種類1000株にまで増えているとのことです。
ここは東京の牡丹の名所になっているそうです。
ゴールデンウィーク直前あたりになると牡丹の花が一面に咲き乱れるそうなので
4月頃また訪れたいと思います。
2010122310350000.jpg2010122310360000.jpg2010122310370000.jpg2010122310410000.jpg


仕事や個人の用事で行った先々でも、素敵な場所が色々あるのだと思います。
時間がある時は、少しでもいいのでそういう所に訪れてみたいと感じました。


nice!(74)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

早稲田周辺散策(大隈庭園・甘泉園公園など) [散歩・散策]

2010年12月下旬に早稲田周辺を散策しました。
東京メトロの東西線でいうと早稲田の両隣の高田馬場駅も神楽坂駅も周辺を
散策した事があったのですが、早稲田だけはゆっくり散策していませんでした。

まずは、早稲田大学へ向かいました。
2010122112070000.jpg
せっかくなので大隈庭園にも寄ってきました。
この庭園は1月~3月は閉演しているようですね。なぜなのでしょうか…?
2010122112030000.jpg2010122112160000.jpg
この庭園はリーガロイヤル東京(ホテル)からも入る事が出来るようですね、その入り口です。
2010122112130001.jpg

その後、早稲田大学の近くにある水稲荷神社とそのすぐ下にある甘泉園公園にも寄ってきました。
甘泉園公園は回遊式日本庭園で江戸時代は徳川御三卿である「清水家」の下屋敷だったそうです。
2010122112360000.jpg2010122112290000.jpg2010122112280001.jpg2010122112300000.jpg

最後に高田馬場跡も通ってきました。
今の高田馬場駅からはだいぶ離れていて、どちらかというと早稲田駅に近いところでした。
2010122112420000.jpg

この後、高田馬場までゆっくり歩いて散策は終えたのですが、結構歩きましたね。
だらだらと歩いていたので1時間以上歩いていたようです。

nice!(74)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明治神宮と清正井 [散歩・散策]

まだ11月~12月の事についてほとんど記事にしていないのですが、
年明けにちなんで、「明治神宮」を訪れた時のことを記事にしたいと思います。

先月12月初旬に明治神宮に行ってきました。
半年ぶりに訪れたのですが、やはり癒されました。
今月(2011年1月)は初詣等でとにかく混んでいるでしょうし、2010年11月は七五三なので、
12月は混雑を避けての訪問でした。
土曜日だったので人混みの事も考えて、朝9時前に着くように向かいました。

天候にも恵まれましたし、大雨後の週末でしたので空気も綺麗で清々しさを強く感じました。
何回行っても思いますが、ここは空気感が全然違います。
何と言えば良いのか…適度な緊張感と癒された雰囲気が共存している空間、
といったところでしょうか…。
DSCF1511.JPGDSCF1521.JPG
2枚目の両側が緑の木々ではさんでいる写真ですが、対になっている木は楠です。
夫婦楠といわれ、縁結び・夫婦円満・家内安全の象徴だそうです。

明治神宮の御苑の中に都会では珍しい湧水の井戸があります。
ご存知かと思いますが、「清正井」です。
実際、私が訪れた日、9時前は御苑北門に30~40人位並んでいました。
私はお参りしてから9時半頃に北門を入ったので、門の前で並ぶことは
ありませんでしたが…。

門をはいってすぐに、隔雲亭があります。
これは明治天皇の皇后さまのために建てたものだそうです。
DSCF1525.JPG

清正井に向かう途中の紅葉もきれいでした。
DSCF1533.JPG

明治神宮自体パワースポットと言われていますが、その中でも清正井は
その写真を待ち受けにするといいと言われているそうですね。
写真を撮り終えた後、その事を知らずに待ち受けにしたのですが、
なんかパワーがあるような気がします。
たまたま水面に紅葉が写ってとても素敵な写真となりました。
紅葉が映り込んでいない清正井と比べてみてください。
2010120409480000.jpgDSCF1531.JPG


これからも明治神宮は時々訪れて癒されたいなぁと思います。

今年以降、どれだけ自分にとって癒しや安らぎを感じる神社やお寺などを発見出来るか
非常に楽しみです。
nice!(67)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 散歩・散策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。